话本小说网 > 原创短篇小说 > 日语语法大全
本书标签: 原创短篇  日语语法 

常用语法(全)

日语语法大全

日语语法汇总

一、语法句型

~に反して

- 含义:与……相反,违背……,表明与前文所述情况呈现相反态势。

- 例句:予想に反して、試合は簡単に勝てた。(与预想相反,比赛轻松获胜。)

~ということができる限り

- 含义:在能够说……的限度内,即尽可能以某种方式来描述或界定。

- 例句:事実に即した報道をするということができる限り、正確な情報を提供します。(在能够基于事实报道的限度内,提供准确信息。)

~に際しての事前準備

- 含义:在……之际的事前准备,着重强调在特定事件发生前需做的准备工作。

- 例句:旅行に際しての事前準備を十分に行う。(充分做好旅行之际的事前准备。)

~をきっかけに引き起こす

- 含义:以……为契机引发,突出某事件成为引发后续情况的导火索。

- 例句:小さなトラブルをきっかけに引き起こした大きな争い。(以一个小麻烦为契机引发的大纷争。)

~といったところが

- 含义:大概是……的情况,对事物的状况、程度等进行大致的判断或描述。

- 例句:彼の到着時刻は、午後2時といったところが妥当だろう。(他的到达时间大概下午2点比较合适。)

~に基づいた

- 含义:基于……的,以……为基础的,表明事物建立在特定依据之上,后接名词。

- 例句:科学的な研究に基づいた結論。(基于科学研究的结论。)

~ということはあり得る

- 含义:……是有可能的,表示某种情况存在发生的可能性。

- 例句:不注意でミスを犯すということはあり得る。(不小心的话,犯错是有可能的。)

~に際しての配慮点

- 含义:在……之际的考虑要点,强调在特定情形下需要着重思考的方面。

- 例句:出産に際しての配慮点を家族と話し合う。(和家人商讨生产之际的考虑要点。)

~を皮切りにして続ける

- 含义:以……为开端持续进行,突出某一事件引发后续持续的行为或状态。

- 例句:初演を皮切りにして、全国の巡回公演を続ける。(以首场演出为开端,持续进行全国巡回公演。)

~といったらありゃしない

- 含义:极其……;非常……,表达一种强烈的、难以言表的程度,多为负面评价。

- 例句:彼の態度の悪さといったらありゃしない。(他的态度极其恶劣。)

~に応じた

- 含义:根据……的;相应的,是“~に応じて”的连体形式,后接名词,描述与前文情况相匹配的事物。

- 例句:学生の能力に応じた指導を行う。(进行根据学生能力的指导。)

~というよりむしろむしろ

- 含义:与其说……倒不如说……,进一步强调对后一种表述的倾向,比“~というよりむしろ”语气更强。

- 例句:彼の行動は勇気あるというよりむしろむしろ、無謀だ。(与其说他的行为有勇气,倒不如说简直是莽撞。)

~に至っては

- 含义:到了……的地步;甚至……,表示程度的递进,强调情况发展到较为严重或特殊的阶段。

- 例句:最近の物価高は、食料品に至っては大幅な値上がりが見られる。(最近物价上涨,甚至食品都出现大幅涨价。)

~を踏まえた上での対応

- 含义:在基于……的基础上的应对措施,表明先依据某种情况,再制定相应的应对方法。

- 例句:市場の動向を踏まえた上での対応が必要だ。(需要在基于市场动向的基础上做出应对。)

~といったところで

- 含义:即使……也(不过如此),表让步,即便出现前项情况,结果也不会有太大改变。

- 例句:今更謝ったといったところで、彼は許してくれないだろう。(事到如今即使道歉,他大概也不会原谅。)

~にそくして

- 含义:遵照……;依照……,常指按照规则、方针等行事。

- 例句:規定にそくして処理する。(依照规定处理。)

~ということができるのは

- 含义:之所以可以说……是因为……,先表明结论,再阐述原因。

- 例句:彼は才能があるということができるのは、いつも優れた成果を出しているからだ。(之所以可以说他有才能,是因为他总是能取得优异成果。)

~に際しての留意点

- 含义:在……之际的注意事项,着重在特定时刻需留意之处。

- 例句:免許試験に際しての留意点をチェックする。(检查驾照考试之际的注意事项。)

~をきっかけにしての

- 含义:以……为契机的,突出某事件引发后续一系列变化。

- 例句:友人の事故をきっかけにしての交通安全啓発活動が行われた。(以朋友的事故为契机开展了交通安全宣传活动。)

~といったら

- 含义:说起……,用于引出话题并表达强烈情感,常与感叹语气搭配。

- 例句:あの人の無責任さといったら、信じられない。(说起那个人的不负责任,真让人难以置信。)

~によって

- 含义:通过……方式;由于……原因,可表手段、方式、原因或依据。

- 例句:努力によって成功する。(通过努力获得成功。);地震によって家が倒れた。(由于地震房子倒塌了。)

~ということはありえない

- 含义:……是不可能的,强烈否定某种可能性。

- 例句:彼は真面目な人だから、嘘をつくということはありえない。(他是个认真的人,说谎这种事不可能发生。)

~に際しての配慮事項

- 含义:在……之际的注意事项,突出特定时刻需考虑的要点。

- 例句:出張に際しての配慮事項をメモしておこう。(把出差之际的注意事项记下来吧。)

~を皮切りにした

- 含义:以……为开端的,引发后续一系列相关事物。

- 例句:新校舎の竣工式を皮切りにした一連の行事が行われた。(以新校舍竣工仪式为开端的一系列活动举行了。)

~といったらない

- 含义:……得不得了,用于表达强烈的情感或状态。

- 例句:寒さが厳しくて、耐えられないといったらない。(寒冷难耐,冷得不得了。)

~にこたえる

- 含义:回应……;满足……,常接需求、期待等词。

- 例句:顧客のニーズにこたえる商品を開発する。(开发满足顾客需求的商品。)

~というよりむしろ

- 含义:与其说……倒不如说……,用于更倾向于后一种描述。

- 例句:彼の態度は無関心というよりむしろ、敵対的だ。(与其说他态度冷漠,倒不如说是敌对的。)

~にしたことがある

- 含义:有过……的经历,接动词过去形。

- 例句:海外旅行に行ったことがある。(有过海外旅行的经历。)

~を踏まえて

- 含义:基于……;根据……,依据既有事实或情况。

- 例句:過去のデータを踏まえて、今後の計画を立てる。(基于过去的数据制定今后的计划。)

~といったらない

- 含义:……得不得了,表达强烈的情感或状态。

- 例句:試験に合格して、嬉しいといったらない。(考试通过,高兴得不得了。)

~に沿って

- 含义:沿着……;按照……,既可表实际方向,也可表抽象遵循。

- 例句:道に沿って歩く。(沿着道路走。);計画に沿って進める。(按照计划推进。)

~ということはない

- 含义:不会……;没有……的情况,否定某种可能性。

- 例句:彼は守約者だから、約束を破るということはない。(他是个守信用的人,不会违背约定。)

~にしては

- 含义:就……而言,从……立场来看,后项常与预期不同。

- 例句:子供にしては、大人びている。(就孩子而言,他很成熟。)

~を通じての

- 含义:“~を通じて”的连体形式,后接名词,强调“通过……整个过程的”。

- 例句:ボランティア活動を通じての経験。(通过志愿者活动整个过程的经验。)

~といった具合で

- 含义:大致是……样的情况,用于对事物进行大致描述。

- 例句:昨日の試合は、我々のチームが勝ったといった具合です。(昨天的比赛,大致是我们队赢了这样的情况。)

~に応じて

- 含义:根据……;随着……,表示根据不同情况做出相应变化,或伴随某情况发生改变。

- 例句:天気に応じて、服を選ぶ。(根据天气选择衣服。);年齢に応じて、考え方が変わる。(随着年龄增长,思考方式会改变。)

~ということがある

- 含义:有……这样的情况,用于举例说明存在某种事例或现象。

- 例句:忙しい時には、食事を抜くということがある。(忙的时候,会有不吃饭这样的情况。)

~に際しての配慮

- 含义:在……之际的考虑,强调在特定时刻对各方面因素的考量。

- 例句:会議に際しての配慮事項をメモしておく。(把会议之际要考虑的事项记下来。)

~を皮切りにした一連の

- 含义:以……为开端的一系列……,突出某一事件引发后续一连串相关活动。

- 例句:新商品の発売を皮切りにした一連の宣伝活動が行われた。(以新商品发售为开端的一系列宣传活动举行了。)

~といったらない

- 含义:……得不得了,表达强烈的情感或状态,程度极高难以言表。

- 例句:久しぶりに家族と会って、嬉しいといったらない。(时隔很久见到家人,高兴得不得了。)

~によると

- 含义:据……所说;根据……,表示信息来源。

- 例句:天気予報によると、明日は雨が降るそうだ。(据天气预报说,明天会下雨。)

~ということになる

- 含义:表示“就会成为……情况”“结果是……” ,常表示客观决定、得出的结论等。

- 例句:全員が揃ったら、会議を始めるということになる。(所有人到齐的话,就会开始会议。)

~にかかわる

- 含义:与……有关;涉及……,强调事物之间的关联性。

- 例句:この問題は多くの人の利益にかかわる。(这个问题涉及很多人的利益。)

~を通じてのみ

- 含义:只有通过……才……,突出唯一性。

- 例句:努力を通じてのみ、成功を収めることができる。(只有通过努力才能取得成功。)

~というよりは

- 含义:与其说……倒不如说……,用于比较两种说法,更倾向于后一种表述。

- 例句:彼の発言は皮肉というよりは、本音だった。(与其说他的发言是讽刺,倒不如说是真心话。)

~に限りなく

- 含义:无限……;极其……,表示程度达到极高的状态。

- 例句:感激に限りなく。(极其感激。)

~ということができるだろう

- 含义:可以说……吧,用于对事物进行推测性的总结或评价,比“~ということができる”语气更委婉。

- 例句:彼の努力が報われ、成功ということができるだろう。(可以说他的努力得到了回报,取得了成功吧。)

~に際しては不可欠な

- 含义:在……之际是不可或缺的,突出在特定时刻某事物的重要性。

- 例句:試験に際しては不可欠なノートを持参する。(考试之际,不可或缺的笔记要带上。)

~を皮切りに相次いで

- 含义:以……为开端相继……,强调某一事件引发后续一连串接连发生的事件。

- 例句:新製品の発表会を皮切りに相次いで、各地でイベントが開催された。(以新产品发布会为开端,各地相继举办活动。)

~といった具合である

- 含义:大致是……这样的情况,用于对事物进行概括性描述。

- 例句:今回のプロジェクトの進捗状況は、順調に進んでいるといった具合である。(这次项目的进展情况,大致是在顺利推进这样的情况。)

~にかかわることなく

- 含义:与……无关,不涉及……,强调某行为或情况不受另一事物干扰。

- 例句:天候にかかわることなく、イベントは予定通り行われる。(无论天气如何,活动都将按计划进行。

日语语法大全最新章节 下一章 常见语法