话本小说网 > 原创短篇小说 > 日语语法大全
本书标签: 原创短篇  日语语法 

敬语相关+语法句型

日语语法大全

以下是更多日语语法知识:

敬语相关

- お~になる:是尊敬语的一种表达形式,接在动词连用形(ます形)去掉ます后,用于表示对方的动作。如“お書きになる”(您写)、“お食べになる”(您吃)。

- ご~する:是自谦语的一种形式,接在サ变动词词干前,用于自己或己方人员的动作,表示谦逊。例如“ご案内する”(我来为您带路)、“ご説明する”(我来为您说明)。

复合助词相关

- ~について:关于……,就……,表示话题或内容的范围。“日本の文化について研究しています”(正在研究关于日本的文化)。

- ~に対して:对……,对于……,表示动作、态度等的对象,带有针对性。“彼はこの問題に対して異議を唱えました”(他对这个问题提出了异议)。

- ~によって:根据……,通过……;由……(引起)。可表示方式、手段、原因等。“天気予報によって、明日は雨が降るそうです”(根据天气预报,明天好像有雨)。

副助词相关

- ~ばかり:只,仅仅;刚……,表示限定或时间上的刚过去。“彼は本を読むばかりで、運動しません”(他只看书,不运动),“帰ってきたばかりです”(刚回来)。

- ~だけ:只,仅仅,单纯表示限定范围。“お金が1000円だけあります”(只有1000日元)。

- ~ほど:如……般,……程度;越……越……,前接用言连体形。“忙しくて食事をするほどの時間もない”(忙得连吃饭的时间都没有),“練習すればするほど上手になります”(越练习就越熟练)。

形式体言相关

- こと:将动词等具有动作性的词名词化,还可用于表示事情、事实等。“日本語を勉強することは楽しいです”(学习日语是件快乐的事)。

- もの:可表示事物、东西;也用于表示道理、常识等。“大切なものを失った”(失去了重要的东西),“子供は親の言うことを聞くものだ”(孩子应该听父母的话)。

语法句型

~う(よう)と思う:表示第一人称想要做某事的意志或打算,“う”用于一类动词,“よう”用于二类、三类动词 。如“今度の日曜日に映画を見ようと思う”(我打算这个周日去看电影)。

~う(よう)とする:表示正要做某事,动作即将发生 。一类动词用“う”,二类、三类动词用“よう” 。“雨が降り出そうとしている”(天正要开始下雨)。

~べきだ:表示应该做某事,基于道德、常识、义务等判断 。“親孝行をするべきだ”(应该尽孝道)。

~わけだ:表示对某一事实或情况的合乎逻辑的解释、说明 ,相当于“当然……”“就是……”。“彼は毎日練習するから、上手なわけだ”(他每天练习,所以当然很厉害)。

~わけではない:表示并非,并不是 。“彼は怠け者ではないわけではないが、たまには遅刻する”(他并非是懒汉,但偶尔会迟到)。

动词变形拓展

动词的存续体(てある):强调动作结果的存续状态,一般接他动词,且主语多为物 。“壁に絵が掛けてある”(墙上挂着画 ,强调画挂着这个状态)。

动词的反复体(てくる):表示动作的反复进行 。“最近、時々頭痛がしてくる”(最近时不时头疼)。

动词的完成体(てしまう):有两种含义,一是表示动作彻底完成,二是表示动作的结果令人感到遗憾、后悔等 。“本を読んでしまった”(书读完了);“財布を忘れてしまった”(把钱包忘带了 ,很懊恼)。

助词相关

~にとって:对于……来说 ,表示站在某人的立场或角度来考虑事情 。“子供にとって、遊ぶことは一番楽しい”(对于孩子来说,玩耍是最开心的)。

~によって:除了之前提到的用法,还可表示“因……而异” 。“人によって好きな食べ物が違う”(因个人不同,喜欢的食物也不同)。

~を中心に(して):以……为中心 。“駅前を中心に、商店が集まっている”(以车站前为中心,聚集着很多商店)。

上一章 授受关系相关+使役态相关 日语语法大全最新章节 下一章 语法句型1