话本小说网 > 原创短篇小说 > 日语语法大全
本书标签: 原创短篇  日语语法 

语法句型5

日语语法大全

语法句型

~に先立って:在……之前,先于…… ,常用于书面语,强调在某重要事件、行动之前进行另一动作。例如「会議に先立って、資料を配布しました」(在会议开始前,分发了资料)。

~を皮切りとして:同“~を皮切りに”,以……为开端,引发后续一系列类似行为 。如「初演を皮切りとして、全国ツアーが始まった」(以首场演出为开端,全国巡演开始了)。

~としたところで:即使假设……,也…… ,表示假设一种情况,即便如此也无法改变后项结果。「今から急いだとしたところで、間に合わない」(即使现在开始着急,也来不及了)。

~というよりは:与其说……倒不如说…… ,更强调对后一种说法的倾向。「彼の態度は冷淡というよりは、無関心だ」(与其说他态度冷淡,倒不如说是漠不关心)。

~に応える:回应……;满足…… ,表示对某种期待、要求等做出相应反应。「期待に応える成績を収めた」(取得了不负期待的成绩)。

复合动词

~こむ:

- 表示动作深入进行 ,如「考えこむ」(深思)。

- 表示进入某个空间或状态 ,如「部屋に入りこむ」(进入房间)。

~つける:

- 表示使……附着、加上 ,如「名前を書きつける」(写上名字)。

- 表示养成某种习惯 ,如「早起きになりつける」(养成早起习惯)。

~はじめる:

- 表示开始做某事 ,如「本を読みはじめる」(开始读书)。

- 表示以某人或某物为首 ,如「社長はじめ、社員全員が会議に出席した」(以社长为首,全体员工都出席了会议)。

副助词

~だけで:只要……就…… ,表示只要满足前项条件,后项就成立。「努力すればだけで、成功できる」(只要努力就能成功)。

~ばかりでなく:不但……而且…… ,连接两个并列成分,后项内容更进一层。「彼は英語ばかりでなく、ドイツ語も話せる」(他不但会英语,而且还会说德语)。

~くらいで:表示程度、数量等大约的范围 。「この本は1000円くらいで買える」(这本书大概1000日元左右就能买到)。语法句型

~にもまして:比……更……,用于突出比较对象在程度上更甚。如「今年の冬は去年にもまして寒い」(今年冬天比去年更冷 )。

~をものともせず:不顾……,不把……放在眼里,体现出面对困难、阻碍等毫不畏惧。「困難をものともせず、前向きに取り組む」(不顾困难,积极应对)。

~といったら:说起……,用于提起某个话题并就其发表感慨、评价等。「昨日の試合、あの選手の活躍といったら素晴らしかった」(说起昨天的比赛,那位选手的表现简直太棒了)。

~に至るまで:直到……为止,强调范围从起点到终点的完整性。「家族全員、子供から年寄りに至るまで一緒に旅行に行った」(全家老小,从小孩到老人都一起去旅行了)。

~とはいえ:虽说……但是……,承认前项事实,后项提出与之相反或不同的观点。「彼は若いとはいえ、仕事はとても上手だ」(虽说他年轻,但工作非常出色)。

复合动词

~ばかりする:一味地……,总是……,表示动作反复进行,带有负面评价。如「彼は遊びばかりする」(他总是一味地玩耍)。

~きる:接在动词连用形后,表动作的极限或完全完成。「食べきる」(吃光);「信じきる」(完全相信)。

~あがる:

- 动作向上的趋势,如「持ち上がる」(举起)。

- 表示动作完成,且带有达到某种程度的语感,如「疲れあがる」(疲惫不堪)。

助词

~につけ:每当……就……,每次遇到某种情况就会引发后项的行为或感受。「故郷に帰るにつけ、幼い頃の思い出が蘇る」(每当回到家乡,童年的回忆就会浮现)。

~をもとに:以……为基础,依据……,常指依据某种事实、素材等进行创作、判断等。「この小説は実際の体験をもとに書かれた」(这部小说是以实际经历为基础创作的)。

~に対しては:对于……,比“~に対して”语气更强调,用于引出针对特定对象的态度、行为等。「彼に対しては、もう少し寛大な態度を取りたい」(对于他,我想采取更宽容的态度)。

上一章 语法句型4 日语语法大全最新章节 下一章 语法句型6