语法句型
~にかかわりなく:无论……与否,不管……,表示不受前项条件的影响,后项情况都会发生。例如「天候にかかわりなく、イベントは予定通り行われる」(无论天气如何,活动都将按计划进行)。
~を余儀なくされる:被迫……,不得不……,强调因外界因素而无奈地做某事。「経済的な理由で、仕事を辞めを余儀なくされた」(由于经济原因,被迫辞去工作)。
~というのは:所谓……,用于对某个概念、事物进行解释说明。「“マンガ”というのは、日本の漫画のことです」(所谓“マンガ”,就是日本漫画的意思)。
~というもの:表示对事物的一种归纳、总结,强调其本质特征。「友情というものは、大切なものだ」(所谓友情,是很珍贵的东西)。
~に伴って:随着……,伴随……,表示前项发生变化的同时,后项也相应地发生变化,常用于描述自然或社会现象的变化。「都市化の進展に伴って、環境問題が深刻になっている」(随着城市化的发展,环境问题日益严重)。
复合动词
~込める:表示倾注、饱含某种情感、精力等。接在动词连用形后,如「愛を込めて贈る」(饱含爱意地赠送)。
~かける:除了之前提到的用法,还可表示“快要……”“即将……”,用于描述动作或状态即将发生。例如「雨が降りかける」(快要下雨了)。
~つづける:继续……,持续……,表示不间断地进行某个动作。如「一生懸命勉強しつづける」(一直努力持续学习)。
助词
~に関しては:关于……,对于……,在“~に関して”的基础上,加强了语气,更突出针对性。「この問題に関しては、もう少し検討する必要がある」(关于这个问题,有必要再进一步探讨)。
~に応えて:响应……,顺应……,表示对某种要求、期望等做出回应并采取相应行动。「消費者のニーズに応えて、新製品を開発する」(顺应消费者的需求,开发新产品)。
~を中心として:以……为中心,强调围绕某个核心展开。「駅前を中心として、新しい商業施設が建設される」(以车站前为中心,建设新的商业设施)。语法句型
~次第に:表示随着前项的发展变化,后项也相应地发生变化,“随着……逐渐……”。例如「練習を重ねる次第に、上手になってきた」(随着反复练习,渐渐变熟练了)。
~を禁じ得ない:不禁……,忍不住……,表达难以抑制某种情感或行为。「彼の悲惨な話を聞いて、同情を禁じ得ない」(听了他悲惨的故事,不禁心生同情)。
~というところだ:表示对事物的程度、阶段等的描述,“相当于……”“处于……阶段”。「今の彼の日本語力は、N2レベルというところだ」(他现在的日语水平相当于N2等级)。
~にあたって:当……的时候,在……之际,用于正式场合,强调在做某事的关键时刻。「新しい事業に取り組むにあたって、いろいろな準備が必要だ」(在着手新事业之际,需要做各种准备)。
~といった具合だ:表示大致的情况、样子,“大致是……样的情况”。「昨日の試験は、難しかったけど、最後までやりきれたといった具合だ」(昨天的考试,虽然难,但大致还是坚持做完了)。
复合动词
~ずくめ:表示净是、全是,接名词后,强调整体呈现出某一特征。如「間違いずくめの作文」(净是错误的作文)。
~かける:还有“给……打(电话)”的意思 ,如「友達に電話をかける」(给朋友打电话)。
~がち:表示容易……,常常……,接名词或动词连用形后,多表示不好的倾向。例如「秋は風邪を引きがちだ」(秋天容易感冒)。
助词
~に向かって:朝着……方向,面向……,强调动作的方向或对象。「学校に向かって歩いている」(朝着学校的方向走去)。
~に関わる:与……有关,涉及……,后接名词,表示事物之间的关联。「この事件に関わる人々は全員尋問を受けた」(与这个事件有关的人都接受了询问)。
~を巡って:围绕……,以……为中心,常表示围绕某事物产生讨论、争议等。「予算問題を巡って、激しい討論が行われた」(围绕预算问题,展开了激烈的讨论)。