~ということになる
- 含义:表示得出某种结论、结果或决定,常用来解释规则、惯例或表示自然的结果推导 。
- 例句:明日は休みだから、仕事がないということになる。(因为明天休息,所以就意味着没有工作。)
~における
- 含义:是“において”的连体形式,用于修饰名词,表示在某方面、某场所或某时间里的 。
- 例句:現代社会における女性の役割は大きく変わってきた。(现代社会中女性的角色发生了很大变化。)
~としたって
- 含义:即使假设前项情况成立,后项也不会改变,常与“ても”呼应,“就算……也……”。
- 例句:たとえ忙しいとしたって、食事を抜かすわけにはいかない。(就算很忙,也不能不吃饭。)
~を余儀なくされる
- 含义:表示被迫做某事,不得已而为之 。
- 例句:経済的な理由で、仕事を辞めるを余儀なくされた。(由于经济原因,被迫辞去工作。)
~ほど~はない
- 含义:表示没有比……更……,强调程度之高 。
- 例句:健康ほど大切なものはない。(没有比健康更重要的东西了。)
~につけ
- 含义:每当遇到前项情况,就会产生后项的感受或行为,“每当……就……”。
- 例句:この写真を見るにつけ、故郷のことが思い出される。(每当看到这张照片,就会想起故乡。)
~を踏まえて
- 含义:基于某种情况、事实、经验等,在此基础上做某事 。
- 例句:過去の経験を踏まえて、今回のプロジェクトを計画する。(基于过去的经验,来规划这次的项目。)~に対する
- 含义:“对……的”,用于表明针对某人或某事的态度、行为、情感等,后接名词。
- 例句:彼は子供に対する愛情が深い。(他对孩子的感情很深。)
~というもの
- 含义:强调事物的本质、特征,或对前文所述内容进行归纳、解释,“所谓……”。
- 例句:人生というものは、色々な経験の積み重ねだ。(所谓人生,就是各种经历的积累。)
~てきた
- 含义:表示从过去持续到现在的动作或状态,强调动作的连贯性和发展过程,“一直……过来”。
- 例句:これまでずっと夢を追い求めてきた。(一直以来都在追求梦想。)
~ていく
- 含义:动作由近及远,或表示从现在向未来持续发展的趋势,“……去”。
- 例句:太陽が沈んでいく。(太阳渐渐落山了。)
~ということだから
- 含义:基于前面提到的信息、理由,得出后面的结论,“因为说是……所以”。
- 例句:彼は病気だということだから、今日は来ないだろう。(因为说是他生病了,所以今天大概不会来了。)
~にとっての
- 含义:“对于……来说的”,后接名词,表明针对特定对象而言的某种情况。
- 例句:学生にとっての大切なことは勉強だ。(对于学生来说重要的事是学习。)
~を問わず
- 含义:表示不受某种条件、情况的限制,“不论……”“不管……”。
- 例句:年齢を問わず、誰でも参加できる。(不论年龄,谁都可以参加。)