话本小说网 > 原创短篇小说 > 日语语法大全
本书标签: 原创短篇  日语语法 

语法句型14

日语语法大全

语法句型

~にしても:即使……也……,表让步假设,提出一种情况,即便如此,后项情况依然成立。例如「忙しいにしても、食事を抜かさないでください」(即使忙,也请不要不吃 饭)。它还可以表示并列,“无论……还是……”,如「昼にしても夜にしても、いつでも電話できます」(无论白天还是晚上,随时都能打电话)。

~ということはありえない:……是不可能的,强烈否定某种情况发生的可能性。如「彼は真面目な学生だから、宿題を忘れるということはありえない」(他是个认真的学生,不可能忘记作业)。

~をもって:以……,用……;表示凭借某种方式、手段达成某事,还可用于表时间的截止点。如「誠意をもって交渉する」(以诚意进行谈判);「今日をもって、この店は閉店いたします」(本店于今日停业)。

~に際しての注意点:在……之际的注意事项,突出在特定时刻或情况下需要留意的地方。如「旅行に際しての注意点をメモしておく」(把旅行之际的注意事项记下来)。

~といったら:说起……,用于引出话题并表达强烈的情感或评价,常与感叹句连用。如「あの人の無作法さといったら、信じられない」(说起那个人的没礼貌,真让人难以置信)。

复合动词

~かける:除之前提到的含义,还可表示“花费(时间、金钱等)”,如「家を建てるのに、たくさんのお金をかける」(盖房子要花很多钱)。

~ぬく:表示坚持到底,彻底完成艰难的事,还可表看穿、看透。如「彼の本心を見ぬく」(看穿他的本意)。

~つける:有“使……附上、沾上”之意,如「手に墨をつける」(手上沾上墨水)。

助词

~にとっての利点:对于……来说的优点,从特定对象的角度阐述好处。如「この新製品は消費者にとっての利点が多い」(这款新产品对消费者来说优点很多)。

~に向けての努力:为了……而做出的努力,强调朝着某目标付出的行动。如「大学受験に向けての努力が報われた」(为了高考付出的努力得到了回报)。

~を通じての交流:通过……的交流,突出借助某种途径实现的沟通互动。如「国際会議を通じての交流が活発になった」(通过国际会议的交流变得活跃起来)。语法句型

~にこたえるように:为了回应……;按照……要求,表明以满足前项需求、期望等为目的。例如「顧客の要望にこたえるように、新商品を開発した」(为了回应顾客的需求,开发了新产品)。

~というよりむしろ~の方が:与其说……倒不如说……更……,用于对比两种描述,强调后一种更符合实际情况。如「彼の態度は無関心というよりむしろ、敵対的なの方が適切だ」(与其说他态度冷漠,倒不如说具有敌对性更恰当)。

~を皮切りに:以……为开端,后续常接一系列类似行为或事件,表明某一事件引发后续连锁反应。如「初演を皮切りに、全国の巡回公演が始まった」(以首场演出为开端,全国巡回公演开始了)。

~にしたところで:即使处于……情况,也……,表让步假设,说明即使在某种条件下,结果也不会改变。如「今更謝ったにしたところで、許されないかもしれない」(事到如今,即使道歉了,也可能不会被原谅)。

~ということだから:因为是……这样的情况,所以……,基于前项所述事实,得出后项结论。如「彼は病気ということだから、今日は来ないだろう」(因为他生病了,所以今天大概不会来了)。

复合动词

~返す:除了“反复做”,还可表示“归还”“回复”。如「借りた本を返す」(归还借的书);「メールを返す」(回复邮件)。

~落とす:除“使……落下”“遗漏”外,还能表示“降低”,如「速度を落とす」(降低速度)。

~始める:除“开始”“以……为首”等含义,还可表示“初次体验”。如「海外旅行を始める」(初次体验海外旅行)。

助词

~についての詳細:关于……的详细内容,突出对某事物具体细节的描述。如「計画についての詳細を知りたい」(想知道关于计划的详细内容)。

~に対する態度:对……的态度,体现针对某事物所秉持的看法和行为倾向。如「彼は困難に対する態度が強い」(他面对困难的态度很坚定)。

~を中心とした地域:以……为中心的地域,强调围绕特定地点展开的区域范围。如「駅前を中心とした地域が賑やかになった」(以车站前为中心的地域变得热闹起来)。

上一章 语法句型13 日语语法大全最新章节 下一章 语法句型15