~を通じて:表示“通过……;在整个……期间/范围内”。接名词,表手段时强调借助某事物达成目的;表时间、空间范围时,有贯穿始终之意。如:友達を通じて、彼の連絡先を知った(通过朋友知道了他的联系方式);一年を通じて忙しい(一整年都很忙)。
~に限る:“仅限于……;最好是……”。当前接名词,表限定范围;当前接动词辞书形,常表建议。例:今週末に限り、割引セールを行う(仅限于本周末进行打折促销);疲れた時は温泉に入るに限る(累的时候最好泡温泉)。
~が最後:“一旦……就……”,前接动词过去形,后项多为难以控制或无法挽回的结果。如:彼に怒られたが最後、許さないだろう(一旦被他生气,就不会被原谅吧)。
~としたら:“如果……的话”,表假设,提出假定条件以展开后续讨论。例:明日雨が降るとしたら、キャンプは中止になる(如果明天下雨的话,露营就取消)。
~て以来:“自从……以来”,接动词て形,强调从过去某个时间点开始一直持续到现在的状态。如:高校卒業して以来、ずっと会っていない(自从高中毕业以来,一直没见面)。
~に反して:“与……相反”,接名词,描述前后两者呈相反状态或情况。例如:予想に反して、試合は簡単に勝てた(与预想相反,比赛轻松获胜了)。
~うえで:“在……方面;在……之后”。接动词た形或名词の后,前者表在某方面,后者表做完某事之后。如:経験の上で、彼より豊富だ(在经验方面,比他丰富);考えたうえで、返事をする(思考之后再答复)。~に基づく(にもとづく):基于、根据。常接在名词后,表明行为、判断等的依据。例如:事実に基づく報道(基于事实的报道 )。
~次第(しだい):表示“一……就……”,前接动词连用形,强调动作的先后顺序紧密。如:資料が届き次第、ご連絡いたします(资料一到,就和您联系)。还可表“全凭、取决于”,例:成功は努力次第だ(成功与否全取决于努力)。
~に際して(にさいして):当……之际,在……时候。用于书面语,强调在某个重要时刻或特定情况下。例如:卒業に際して、先生に感謝の言葉を述べる(在毕业之际,向老师表达感谢的话语) 。
~に伴って(にともなって):随着……,表示后项随着前项的变化而变化。比如:技術の進歩に伴って、生活が便利になった(随着技术的进步,生活变得便利了)。
~を皮切りに(をかわきりに):以……为开端,其后多接一系列类似行为或事件。例如:この公演を皮切りに、全国ツアーが始まる(以这场公演为开端,全国巡演开始了)。
~に至る(にいたる):达到……、至于……。常表示程度、范围等发展到某一阶段。如:議論が激しくなり、最終的には喧嘩に至った(讨论变得激烈,最终发展到吵架)。
~余儀なくされる(~よぎなくされる):不得不……,被迫……。强调因外在因素而无奈采取某种行为。例如:経済的な理由で、大学を中退する余儀なくされた(由于经济原因,不得不大学退学)。